tkenichi の日記

毒舌皮肉系恥さらし日記

「ニート」って言うな!

「ニート」って言うな! (光文社新書)

「ニート」って言うな! (光文社新書)

「ニート」という言葉が定義もあいまいなまま、青少年に対するネガティブなイメージを与える象徴的な言葉として、都合よくメディアに消費されている。その言葉の間違ったイメージにより、青少年に対する間違った政策が行われようとしているのではないか。ということを3人の著者がばっさりと論じている。

第1部はニートと呼ばれる人たちの中に、様々なタイプが混じっていること、そのためごく少数の事例がニート全体の問題として拡大化される傾向があること、などを統計データからあぶりだしている。そういうイメージ操作の影で、隠蔽されてしまった本来の労働需給の問題に焦点を当てている。論点が整理されていて、とてもわかりやすい。後半はその問題に対する提言であるが、分析の切れのよさに比べて、「職業的意義」の高い学校教育を作り上げること、という理想論に偏ってしまったのが残念。学校を出たらいきなり正社員にコミットする、それ以外は敗者という二分法でなく、段階的に適職を模索していくモデルというのは確かにいいとは思うのですが。

第2部はニート問題だけではなく、青少年に対するネガティブキャンペーンの問題点を指摘する。青少年の凶悪犯罪数は実は減っているという事実を隠して、ごく例外的なセンセーショナルな事件だけを派手に取り上げて、そういう風潮を作ってしまうメディアを糾弾。映像やゲーム、ネットなどを原因として槍玉に挙げることの無意味さ。この辺はメディアからきちんと距離を取れる人はすでに感じていることだろうけど、そうでない人も多いと思うので、強調してしすぎることはないと思う。拍手喝采。

そして「教育」という誰もが反対しにくいような衣をまとって、集団的憎悪が投影されることの危険性。教育は阿片である、とまで言い切っています。私は正直そこまでは考えていませんでした。うーむ。

第3部は現役若年層から見たメディアや論述の問題点の整理。ネガティブな意味の象徴として誤用、濫用がいかに多いか。私はほとんど週刊誌は読まない(バイアスのかけ方が好きじゃないから)が、こんなにひどいとはね。


個人的まとめ:

  • 雇用政策、経済政策の失敗による若年層の雇用の問題を、個人の問題に責任転嫁している
  • 世代間戦争の道具に使われた
  • その風潮を自己の宣伝、および自己の政策の実現に利用しようという輩がいる