tkenichi の日記

毒舌皮肉系恥さらし日記

ソフトウェア開発で伸びる人、伸びない人

ソフトウェア開発 で伸びる人、伸びない人 (技評SE新書002)

ソフトウェア開発 で伸びる人、伸びない人 (技評SE新書002)

技術SE新書の創刊第1弾。ソフトウェアの研究開発や人材育成をしてきた著者の経験に基づく、分析とアドバイスがぎっしりつまった本。ソフトウェア技術者にはもちろんためになるけど、それを使う立場の営業マンや、これから業界人になろうという学生にもためになりそう。設計=立法、実装=行政と思えば、社会システムをどのように作るか、という問題のひとつの見方としても読める。

伸びない人の一番最初の例として、そしてあとがきにも、間違った「プライド」による悪影響を挙げている。自分のプライドよりも、勉強の効率、製品の品質、情報の共有などを上位におくことが大事なのはわかっていてもなかなか難しい。そこで著者は良いプライドの持ち方として、他人の目でなく理想の自分を意識することを提案している。これは自分をコントロールするのにうまい方法だな、と思いました。

伸びる人の共通スキルとして、言語力、目的思考、構造力、日々の習慣、人との関係、美的センス、プロ意識の7つを挙げている。確かにこんなバランスが取れた人とだったら、いっしょに仕事したいし、目標にしたいなあ。特に言語力。抽象的思考や説明する能力が大きなシステムになればなるほど重要になってくる。理系だから、日本語はあいまいな言語だからと、言う理由でおろそかになりがちなだけに。

ソフトウェア開発で幸せになれる人として、会社と仕事を別の実体と考える人、問題と人とを分けて考える人、を最初に挙げている。これはもう会社員として幸せになれる人、と言い換えても良いぐらい。とは言ってもこれで幸せになれるかは組織の問題でもあって、会社の依存度が高い人ばかりの組織や、仲良しクラブ的なナアナアの関係が支配している組織では、厳しいかもしれない。