tkenichi の日記

毒舌皮肉系恥さらし日記

Idea

ホーソン効果

ホーソン効果という言葉があるらしい。1932年にホーソンにある会社で、照明の明るさと生産性の関係を測定したところ、明るくしても暗くしても生産性が上がったそうだ。そのことから、注目されたり、他と違った扱いをされることで、行動を変えることをホーソ…

パレートの法則とロングテール(補足)

(売上の分布がベキ分布に従うという仮定の下で)80対20の法則が崩れるのは、パレート指数が変化するときだけではなくて、分布のグラフ全体が左に移動したときにもおこる。昨日と同じようにγ=1.2の時に数値実験。売上の分布が順位を x として に比例する場合…

パレートの法則とロングテール

ページが見つかりません:@niftyで朝日新聞デジタル:どんなコンテンツをお探しですか?でロングテールのことが記事になっている、と教えてもらった。「80対20の法則」と「パレートの法則」とを混同しているし、それをロングテール現象の対立概念にしている…

評価関数でインセンティブは変わる

と思うのだけれど。やっぱり。努力に対する結果は「運」と呼ばれるランダムネスがあると思うが、結果がどのように評価されるかについては、普通の社会システムではランダムネスは入ってこないので、リスク選好性と関係あるとは思えないんですが、どうでしょ…

不連続性による無駄という非効率性がインセンティブを生む?

昨日の日記の続き。結果が連続でなく、段階的に飛び飛びの値になっているために、過剰競争など行動様式に歪みが出るのではないか?という話。 昨日は利得が得られるような場合だけを考えたが、逆の場合もあるかもしれない。例えば経済学の税制の問題。段階的…

離散化による非効率が発生するところで過剰競争がおきやすい?

思いつきの根拠のない仮説。仮定 入力x(投資、教育、努力など)と出力y(リターン、成果、賞賛など)のシステムを考える x の一次出力 f(x) (テストの点だとか、競泳のタイムとか)は x に対して連続的で広義単調増加。(もしくは一意的には決まらないとし…

正のフィードバック

正のフィードバックがある系にはべき法則が現れる。という予想を立ててみる。まず予想が正しいかどうか。 所得分布は正のフィードバックがあると考えてよいか(お金持ちはよりいっそうお金持ちになる?) インターネットのノードの次数分布は正のフィードバ…

日本の経済学教育って

学校では国内総生産や国民所得などの指標や組織名などの暗記中心、一方では小学生に投資学習などと称して株取引のシミュレーションをさせたりしているけど、コアの部分が抜け落ちているような気がします。特に後者のような証券会社などがやっている子供に対…

センシングが偏在する社会

総務省が u-Japan 戦略っていうのをやっている。 総務省|ご案内ページ −ご利用のページが見つかりません− e-Japan というのもやっていたらしいが、成果としてブロードバンドの普及なんてことを言っているようじゃ、u-Japan も無線ネットワークの整備なんて…

検証可能性

IT技術で次に挑戦すると面白いことはなんだろう、と電車の中でうつらうつらしながら考えている。コンテンツの時代?ユビキタスの時代?なんか語りつくされているような感じで面白くない。社会システムの中でコストがかかっている部分、コストをかけてもい…

子育て資金をファンド化できないでしょうか

#思いつきのアイディアのためのカテゴリー[Idea]を作ってみました。 シグノーの世代間扶養モデルによる家族システムの経済学的分析があるが、家族の内部での子育て、扶養という資金の借入・返済活動を外部化できないだろうか?つまり、子育て資金を外部から…